2019年を振り返って。
このブログが2019年のラストとなりそうです、、、
今年も一年本当に色々な事がありました。
世間的なニュースで言えば、、、
嵐の突然の解散発表
驚きましたね。ただちょっと不思議に思ったんですが、アイドルを途中で辞めるのってあんなに大変なものですかね?なんか世間的にももっと門出を祝って送り出すムードになってもいいのかななんて思ったんですが自分だけですかね?
3月21日の試合終了後に引退を発表したイチロー選手
特に野球ファンではなかったですが、引退会見のインタビューを聞いていてあの奥さんのおにぎりのエピソードとかにはじんわり胸打たれました。
あのイチロー節がもう聞けなくなるのは寂しいですねー。
そして新元号の「令和」
5月1日入籍のカップルが大勢でお役所はてんやわんやだったでしょうね。
令和婚ではないですが、山ちゃん&蒼井優ちゃんの電撃婚もなかなか衝撃でした
思わずYouTubeで結婚会見の映像フルで見ちゃいました。
今年の夏はラグビーW杯でしたね
僕はちなみに日本代表戦は全試合テレビでですが観戦しました!
個人的にはマイケル・リーチ主将のファンです笑
日本代表ユニフォームも売り切れ続出でバカ売れだったらしいですね。
吉本芸人と社長とのお家騒動
今回の件があってより強く感じましたが松本人志さんの発言力とお笑いに対するモラルには本当に尊敬しますね。
今年の「笑ってはいけない」で藤原副社長はいつも通りの立ち位置で登場するのかやや疑問ですが、去年より楽しくなる事に大いに期待ですね。
それでは皆さま少し早いですが良いお年を。。。
林俊之
ちなみに↓写真は自宅で育てているアガベ「吉祥冠錦」

Hayashi Toshiyuki
Maison Avallo
〒385-0021
長野県佐久市長土呂1769-1
TEL: 0267-78-5591
MAIL : info@avallo.jp
Instagram → 「美容師 /ショート・ボブ専用アカウント」
Instagram → 「プライベート用アカウント」
個人ブログ → 「くせ毛アドバイザー美容師のブログ」
今年も一年本当に色々な事がありました。
世間的なニュースで言えば、、、
嵐の突然の解散発表
驚きましたね。ただちょっと不思議に思ったんですが、アイドルを途中で辞めるのってあんなに大変なものですかね?なんか世間的にももっと門出を祝って送り出すムードになってもいいのかななんて思ったんですが自分だけですかね?
3月21日の試合終了後に引退を発表したイチロー選手
特に野球ファンではなかったですが、引退会見のインタビューを聞いていてあの奥さんのおにぎりのエピソードとかにはじんわり胸打たれました。
あのイチロー節がもう聞けなくなるのは寂しいですねー。
そして新元号の「令和」
5月1日入籍のカップルが大勢でお役所はてんやわんやだったでしょうね。
令和婚ではないですが、山ちゃん&蒼井優ちゃんの電撃婚もなかなか衝撃でした
思わずYouTubeで結婚会見の映像フルで見ちゃいました。
今年の夏はラグビーW杯でしたね
僕はちなみに日本代表戦は全試合テレビでですが観戦しました!
個人的にはマイケル・リーチ主将のファンです笑
日本代表ユニフォームも売り切れ続出でバカ売れだったらしいですね。
吉本芸人と社長とのお家騒動
今回の件があってより強く感じましたが松本人志さんの発言力とお笑いに対するモラルには本当に尊敬しますね。
今年の「笑ってはいけない」で藤原副社長はいつも通りの立ち位置で登場するのかやや疑問ですが、去年より楽しくなる事に大いに期待ですね。
それでは皆さま少し早いですが良いお年を。。。
林俊之
ちなみに↓写真は自宅で育てているアガベ「吉祥冠錦」

Hayashi Toshiyuki
Maison Avallo
〒385-0021
長野県佐久市長土呂1769-1
TEL: 0267-78-5591
MAIL : info@avallo.jp
Instagram → 「美容師 /ショート・ボブ専用アカウント」
Instagram → 「プライベート用アカウント」
個人ブログ → 「くせ毛アドバイザー美容師のブログ」
2019年12月29日 Posted by Avallo Hayashi at 23:50 │Comments(0) │プライベート│雑談
我が家のクリスマスイブ
息子にクリスマスイブなのでお祝いに絵本を一冊プレゼントしましたー☺︎

絵本作家でもある西野亮廣さんの代表作「えんとつ町のプペル」です!
(ぶっちゃけ自分も読みたかったのでチョイスしました)
ちなみに2020年の12月には映画化され全国で公開予定です。
本気でディズニー映画作品を超えられるのかは全然わかりませんけど密かに期待と応援はしています。
話は変わりますが、、、
もうすぐ年末。
今年も大晦日のお茶の間に紅白歌合戦の時間がやって参ります。
思い返せば去年はSMAPの解散騒動後で世間は大変な騒ぎにもなりました
12月31日に解散と発表していた事もあって紅白のオープニングでは最初にSMAPの過去の映像が流れてからスタートしたのを覚えています。
そして今年は、、、
King Gnu(キングヌー)が紅白初出場です!!!
(ただのファンです。すみません。)
しかし知っておいてもらいたいのは、
キングヌーの井口理さん(Vo.Key.)と常田大希さん(Gt.Vo.)は
なんと長野県伊那市の出身です(ドヤ)
長野の皆で彼らの勇姿を応援いたしましょう。
最後はクリスマスケーキにご満悦な息子でおわります

Hayashi Toshiyuki
Maison Avallo
〒385-0021
長野県佐久市長土呂1769-1
TEL: 0267-78-5591
MAIL : info@avallo.jp
Instagram → 「美容師 /ショート・ボブ専用アカウント」
Instagram → 「プライベート用アカウント」
個人ブログ → 「くせ毛アドバイザー美容師のブログ」

絵本作家でもある西野亮廣さんの代表作「えんとつ町のプペル」です!
ちなみに2020年の12月には映画化され全国で公開予定です。
本気でディズニー映画作品を超えられるのかは全然わかりませんけど密かに期待と応援はしています。
話は変わりますが、、、
もうすぐ年末。
今年も大晦日のお茶の間に紅白歌合戦の時間がやって参ります。
思い返せば去年はSMAPの解散騒動後で世間は大変な騒ぎにもなりました
12月31日に解散と発表していた事もあって紅白のオープニングでは最初にSMAPの過去の映像が流れてからスタートしたのを覚えています。
そして今年は、、、
King Gnu(キングヌー)が紅白初出場です!!!
しかし知っておいてもらいたいのは、
キングヌーの井口理さん(Vo.Key.)と常田大希さん(Gt.Vo.)は
なんと長野県伊那市の出身です(ドヤ)
長野の皆で彼らの勇姿を応援いたしましょう。
最後はクリスマスケーキにご満悦な息子でおわります

Hayashi Toshiyuki
Maison Avallo
〒385-0021
長野県佐久市長土呂1769-1
TEL: 0267-78-5591
MAIL : info@avallo.jp
Instagram → 「美容師 /ショート・ボブ専用アカウント」
Instagram → 「プライベート用アカウント」
個人ブログ → 「くせ毛アドバイザー美容師のブログ」
2019年12月25日 Posted by Avallo Hayashi at 01:42 │Comments(0) │プライベート
カメラと旅好き美容師です。
けっこう昔から旅行とか遠くに行くのが好きな性格で。
それと美容学校に通っていた頃あたりから
少しずつカメラと写真にも興味が出てきて、、、
気がついたら昔のフィルムカメラを使って写真を撮ったりなんかもしていました
(当時トイカメラとかが流行っていたのでそれも使ったり一眼レフのカメラを使ったりとか色々やりましたね)


たまに恵比寿とか六本木あたりまで写真展を見に行ったり、
渋谷のPARCOの地下にあった大きな書店でセールになってる洋書の写真集を見たり
ヒマがあれば代官山の蔦屋書店でカメラとか旅関連の雑誌をひたすら読んでました
その当時は、洋書も和書もジャンルも関係なくただただ写真集とかを見たりしていましたが
その中でも特に好きだったのが世界一周旅行記とか戦場カメラマンの人の作品ですね。
(有名な所で言えば旅人の高橋歩さんとか、戦場カメラマンの渡部陽一さんとか)
自宅の本棚にも引っ越しをする度に捨てるか悩んだ末、
なんとなく捨てられずに残った写真集があります

ちなみに20歳の頃の夢は、、、、
カリスマ美容師になる!、、、とかではなく
ハサミを持っていつか世界一周をする事でした
なので10年前の自分の未来予想図では今頃はどこか海外を旅している予定でした。。。
まさか結婚して子持ちで長野県民になっているとは想像もしていませんでした笑
人生本当に想像通りにはいかないものですね。
息子が大きくなって旅好きな男にでもなったら
その時は夢を託したいと思います。
Hayashi Toshiyuki
Maison Avallo
〒385-0021
長野県佐久市長土呂1769-1
TEL: 0267-78-5591
MAIL : info@avallo.jp
Instagram → 「ショート・ボブ専用アカウント」
個人ブログ → 「くせ毛アドバイザー美容師のブログ」
それと美容学校に通っていた頃あたりから
少しずつカメラと写真にも興味が出てきて、、、
気がついたら昔のフィルムカメラを使って写真を撮ったりなんかもしていました
(当時トイカメラとかが流行っていたのでそれも使ったり一眼レフのカメラを使ったりとか色々やりましたね)


たまに恵比寿とか六本木あたりまで写真展を見に行ったり、
渋谷のPARCOの地下にあった大きな書店でセールになってる洋書の写真集を見たり
ヒマがあれば代官山の蔦屋書店でカメラとか旅関連の雑誌をひたすら読んでました
その当時は、洋書も和書もジャンルも関係なくただただ写真集とかを見たりしていましたが
その中でも特に好きだったのが世界一周旅行記とか戦場カメラマンの人の作品ですね。
(有名な所で言えば旅人の高橋歩さんとか、戦場カメラマンの渡部陽一さんとか)
自宅の本棚にも引っ越しをする度に捨てるか悩んだ末、
なんとなく捨てられずに残った写真集があります

ちなみに20歳の頃の夢は、、、、
カリスマ美容師になる!、、、とかではなく
ハサミを持っていつか世界一周をする事でした
なので10年前の自分の未来予想図では今頃はどこか海外を旅している予定でした。。。
まさか結婚して子持ちで長野県民になっているとは想像もしていませんでした笑
人生本当に想像通りにはいかないものですね。
息子が大きくなって旅好きな男にでもなったら
その時は夢を託したいと思います。
Hayashi Toshiyuki
Maison Avallo
〒385-0021
長野県佐久市長土呂1769-1
TEL: 0267-78-5591
MAIL : info@avallo.jp
Instagram → 「ショート・ボブ専用アカウント」
個人ブログ → 「くせ毛アドバイザー美容師のブログ」
2019年12月20日 Posted by Avallo Hayashi at 14:51 │Comments(0) │プライベート│雑談
今年1番印象に残った一冊

「センスは知識からはじまる」
___著者 水野学
“センス”とは、特別な人に備わった才能ではありません。それは、さまざまな知識を蓄積することにより「物事を最適化する能力」であり、誰もが等しく持っているもの。今、最も求められているスキルである“センス”を磨くために必要な手法を、グッドデザインカンパニー社長、クリエイティブディレクター水野学さんが紐解きます。
書籍の紹介文はネットから索引させてもらいました。
この本は僕が東京で働いていた頃に当時の先輩から
「これ面白かったから読んでみなー」とずいぶん前に言われており
その後しばらくは忘れていたのですが、、、ある時にふっと思い出して
今年になって読んだ本のタイトルです。
美容師になりたての駆け出しの頃は
まだ仕事も出来ないしお客様との会話も上手く話せないしで
毎日のように先輩から怒られては事あるごとに
「お前にはセンスがない」「もっとセンスを磨け」とか耳にタコが出来るくらい言われてましたね。
まぁこれは美容師だけでなく技術職とかであれば誰しもが身に覚えがあることかと思います
その当時は自分よりも器用な人とか、センスのいい人とかを羨んだりしたのを覚えています。
ただ今になって思うとその考え方は間違っていたなーと感じます!
センス=持って生まれた才能 みたいなものと勘違いしてましたね。
けれど水野サンのこの本を読んでから考えてみると
なるほど“センス”ってのは自分自身の知識の積み重ねで身に付けていけるただの“スキル”なんだと気付かされます。
この感覚ってすごい大事だなーって思います。
学校の“生徒会長さん”のようになんとなく堅物で近寄り難い印象だった“センス”という言葉が
ただの“クラスメートの田中くん”のように身近な存在の言葉に変わったように感じられます。
兎にも角にもセンスという言葉に翻弄されやすい
若い世代の方にはでもぜひ一度読んでいただきたい。
僕ももっと早く出会っていればあの若かりし頃のモヤモヤっとした気持ちがもう少し早く払拭出来ていたような気がします。
Hayashi Toshiyuki
Maison Avallo
〒385-0021
長野県佐久市長土呂1769-1
TEL: 0267-78-5591
MAIL : info@avallo.jp
Instagram → 「ショート・ボブ専用アカウント」
個人ブログ → 「くせ毛アドバイザー美容師のブログ」
2019年12月09日 Posted by Avallo Hayashi at 19:32 │Comments(0) │プライベート│映画・本
上田の老舗グリーンショップ
またまたグリーンショップ巡りです!
今回はネットでたまたま見つけたお店で
前から気になっていたのでお邪魔してきましたー
上田駅から車で5分くらいの場所にある「花よし」
深緑色のおしゃれなデザインの看板と建物が目印です。



中はこんな感じでメインはお花から鉢観葉植物と鉢などが置いてあり
さらに別のコーナーにはお目当の多肉植物とビザールプランツもありました、、、!



オーナーさんの趣味でここ最近になってアガベや多肉なども置くようになったらしいので
まだ数はそれ程多くはないのですが、、、それでも多少テンション上がりました笑
それと都内にあるインテリアグリーンの相場に比べるとやはり少し安いようですね。
中には少し貴重な品種なども割と安値で並んでいたりするので、、、
定期的に顔を出せば掘り出し物の株に出会える可能性もありそうです、、、!


インテリアグリーンに興味がある方は
まずはここ「花よし」さんはおすすめですよー
今回も完全に趣味ネタですみません。。。


FLOWER&BOTANICAL SPECIALITY 花よし
長野県上田市常磐城3−7−11
0268-27-8744
9:00〜19:00
Hayashi Toshiyuki
Maison Avallo
〒385-0021
長野県佐久市長土呂1769-1
TEL: 0267-78-5591
MAIL : info@avallo.jp
Instagram → 「ショート・ボブ専用アカウント」
個人ブログ → 「くせ毛アドバイザー美容師のブログ」
今回はネットでたまたま見つけたお店で
前から気になっていたのでお邪魔してきましたー
上田駅から車で5分くらいの場所にある「花よし」
深緑色のおしゃれなデザインの看板と建物が目印です。



中はこんな感じでメインはお花から鉢観葉植物と鉢などが置いてあり
さらに別のコーナーにはお目当の多肉植物とビザールプランツもありました、、、!



オーナーさんの趣味でここ最近になってアガベや多肉なども置くようになったらしいので
まだ数はそれ程多くはないのですが、、、それでも多少テンション上がりました笑
それと都内にあるインテリアグリーンの相場に比べるとやはり少し安いようですね。
中には少し貴重な品種なども割と安値で並んでいたりするので、、、
定期的に顔を出せば掘り出し物の株に出会える可能性もありそうです、、、!


インテリアグリーンに興味がある方は
まずはここ「花よし」さんはおすすめですよー
今回も完全に趣味ネタですみません。。。


FLOWER&BOTANICAL SPECIALITY 花よし
長野県上田市常磐城3−7−11
0268-27-8744
9:00〜19:00
Hayashi Toshiyuki
Maison Avallo
〒385-0021
長野県佐久市長土呂1769-1
TEL: 0267-78-5591
MAIL : info@avallo.jp
Instagram → 「ショート・ボブ専用アカウント」
個人ブログ → 「くせ毛アドバイザー美容師のブログ」